仙台市・宮城県エリアの新築建売住宅に強い不動産売買専門店
FACEBOOK INSTAGRAM LINE

お電話でもお気軽にお問い合わせください

022-796-3901

受付時間9:30-17:00(水・日を除く)

事前予約で定休日・夜間もご対応いたします

メールでお問い合わせ
メールで相談する
LINEでのご相談
LINEで相談する
SNSを見る
FACEBOOK INSTAGRAM LINE

COLUMN

売却の基礎 2023.03.11

【不動産売却で損をしない税のポイント⑦】 ~相続した空き家を売却したとき~


『不動産売却で損をしない税のポイント』のコラムシリーズ 第7回です。 コラム『知っておきたい不動産の税金① ~所得税編~』で不動産を売却して利益がでたときにかかる 譲渡所得税について解説しました。 不動産を取得したときの […]

売却の基礎 2023.03.09

【わかりやすく解説】相続税基礎控除額の概要と計算方法


相続税は引き継ぐ財産の総額について課税されるものです。 相続税は、何もせず自動的に請求がくるものではありません。相続した方がご自身で申告し、期限内に 納税まで済ませなければなりません。 ただし、相続税は、財産を相続した場 […]

売却の基礎 2023.03.06

【図解だからすぐできる!】所有土地の評価額を調べてみる~路線価格~


このコラムでは、路線価格の調べ方について、シンプルに図解でご説明していきます。 路線価格は、相続税や贈与税を計算に用いられるだけでなく、所有土地について現在価格の参考になる 目安でもあります。 路線価格の概要ついては公開 […]

売却の基礎 2023.03.03

【境界標がないと困ることが多い】境界標の探しかた・管理方法を解説


ご所有不動産の境界標を見たことはございますか? 日常生活の中で境界標を気にすることは殆どないと思いますが、ご自分の土地の範囲を示すものですの で定期的な管理は必要です。 ご所有の土地を取得してから時間が経過すると、周辺環 […]

売却の基礎 2023.02.18

【図解だからすぐできる!】所有土地の評価額を調べてみる
~公示価格・基準値標準価格~


このコラムでは、公示価格と基準地価格の調べ方について、シンプルに図解でご説明していきます。 これらの地価は不動産を売却するときに価格を決めるための参考となる情報のひとつです。 公示価格と基準地標準価格の概要ついては公開済 […]

売却の基礎 2023.02.17

【重要性が高くなる物件状況報告書】不動産売却時に物件状況を伝える必要性を解説!


不動産売買において作成される「物件状況等報告書」はご存じでしょうか? 「売買契約書」と「重要事項説明書」は聞きなれた言葉だと思いますが、現在の不動産売買においては、「物件状況等報告書」も売主と買主のあいだで取り交わす書類 […]

売却の基礎 2023.02.16

不動産売却で損をしない税のポイント⑥
~不動産売却で損がでたとき~
【特定のマイホームの譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例】


個人の方が土地や建物を購入した金額よりも低く売却して損失があったとき、同じ年に他の土地や建物 を売却して収益がでていた場合には、その収益から損失分を控除できます。 これを「損益通算」といいます。 損失が残っても他の所得か […]

売却の基礎 2023.02.10

所有土地の評価額を調べてみる
【公的な価格の概要編】


このコラムでは、国や自治体より公表されている土地の価格について解説していきます。 土地の価格には売主と買主の合意で決まる実勢価格(時価)のほか、公的な価格として公表される「公 示価格」、「基準値標準価格」、「固定資産税評 […]

売却の基礎 2023.02.09

不動産売却で損をしない税のポイント⑤
~不動産売却で損がでたとき~
【マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算および繰越控除の特例編】


個人の方が土地や建物を購入した金額よりも低く売却して損失があったとき、同じ年に他の土地や建物 を売却して収益がでていた場合には、その収益から損失分を控除できます。 これを「損益通算」といいます。 損失が残っても他の所得か […]