仙台市・宮城県エリアの新築建売住宅に強い不動産売買専門店
FACEBOOK INSTAGRAM LINE

お電話でもお気軽にお問い合わせください

022-796-3901

受付時間9:30-17:00(水・日を除く)

事前予約で定休日・夜間もご対応いたします

メールでお問い合わせ
メールで相談する
LINEでのご相談
LINEで相談する
SNSを見る
FACEBOOK INSTAGRAM LINE

COLUMN

2025.02.04
よい住宅選び

【建売住宅の間取り実例vol.23】多機能な家事スペースを備えたプランとは

【建売住宅の間取り実例vol.23】多機能な家事スペースを備えたプランとは

今回の間取り実例は、建売住宅には珍しい家事スペースをレイアウトしたプランです

パントリーとしても使える稼働棚があるのでキッチンとの相性も良く、またカウンタースペースもあるので、家事だけでなく子どもさんのスタディスペースとしても良いのではないでしょうか


建売住宅の購入では、できあがった間取りの中から物件を選ぶことになりますね。

ところが、間取りがご家族の理想に、どこまで近づいているかイメージできず、やっと見つかった物件なのに、購入に踏み出せないともったいないです。

このコラムでは、今までに販売された建売住宅の実例から、その間取りの良いところ、間取り図では気づきにくいポイント、使い勝手が良くなるアイデアなどを紹介します。

間取りの実例をたくさん見ることで、家族構成やこれから叶えたいライフスタイルに、ふさわしいと思える間取りがわかるようになります。

いろいろな建売住宅の実例を見て、ご家族に合う間取りをイメージしたい方や、間取りの使い勝手がよくなるアイデアを知りたい方は、ぜひご覧ください

間取り実例の物件概要

間取り実例の物件概要
・土地面積:160㎡台
・建物面積:107.23㎡(1F:53.82㎡ 2F53.41㎡)
・間取りタイプ:4LDK
・収納率;約8.6% ※壁芯計算 収納面積:約9.2㎡
・方角 / 土地形状:南道路 / 整形地

間取り実例の見どころポイント

間取り実例の見どころポイント1階フロアープラン
1階 フロアープラン
間取り実例の見どころポイント2階フロアープラン
2階 フロアープラン

使い勝手にあふれた家事コーナー


家事コーナーにはパントリーとしても最適な稼働棚があり、北側には勝手口もあるのでゴミなども外に保管でき、キッチンがすっきりしますね。

階段側にはカウンターがあるのでいろいろな作業ができますし、子どもさんのスタディスペースにもちょうどよいでしょう。

19帖の広々LDK


1階の廊下スペースを少なくすることで広いLDKを実現しています。

建物の横幅が余りないですから個室は2階に作ることにして、1階は大きな空間のLDKにしたのでしょう。

廊下からの出入り口も、リビング・ダイニング・キッチンそれぞれの方向に行きやすい場所に設けてありムーズな動線です。

お家時間を過ごすのに最適なリビングスペース


間取り実例のリビングの有効スペースは6帖サイズです。

ゆったりしたソファや、大型TVとリビングボードも余裕でおける空間の仕上がりになっています。

1人のときでも、家族全員でもお家時間を満喫できるスペースです。

下駄箱だけでは物足りなくなってきた玄関収納


最近の建売の玄関では、シューズボックスにプラスαの収納付きが多くなってきました。

シューズクロークはスペース的に難しくても、土間収納やクロゼット収納だけでも配置してくれると、すっきりした玄関にできますね。

洗面室にはちょうどよい奥行きの収納


家事コーナーの一角を工夫して洗面室の収納にしてあります。

サニタリーや衛生用品はサイズの小さいものが多いので、このスペースだけでも結構な量が収納できるでしょう。

可変性のある寝室


2階北側の洋室は同じ形の寝室が左右対称に配置されて一室になっています。

子どもさんの部屋としても小さいうちは一室で、成長にあわせて部屋を仕切ってそれぞれを個室にできますね。

またご夫婦の部屋としても、寝室兼ワークスペースとしても活用できるでしょう。

生活スタイルによって、使いかたを変えることのできる寝室です。

2面の採光窓で風通しの期待できる寝室


各寝室には2方向に窓がついているので自然光が入りやすいだけでなく風通しも望めるでしょう。

ただし窓が多いと、それだけ家具を置くスペースも限られてきますので、計画的な部屋づくりをしましょう。

全ての寝室に適度なサイズの収納がある


2階の全部の寝室にタタミ1帖以上のクロゼットが配置されています。

適度な広さの収納が各寝室にバランスよく配置されているのは重要で、広さが偏ってしまうと、室内が散らかってしまう部屋が生まれてしまいます。

隙間スペースを上手く収納にした2階の廊下


間取り実例の階段は、1階から2階にかけて時計回りにコの字型になっています。

そのクランク部分のなかにできた隙間を上手く収納スペースにしています。

無駄のない間取りレイアウトの見本でしょう。

実例で参考にしたい建物内見時のチェックポイント

広い空間の部屋ではコンセントの場所を確認する


LDKが19帖あるうえに、約3帖の家事室がつながっていますから大き目な空間です。

エアコンだけでは冷暖房が効きにくく感じるかもしれません。

ヒーターやサーキュレーターも使うことを踏まえて、コンセントの位置を確認するとよいです。

キッチンスペースの奥行き


建売住宅の一般的な対面キッチンは、カウンターから背面の壁での幅が2,275mmです。

実例のキッチンの幅は2,730mmなので、キッチンに立ったとき後ろが広く感じるでしょう。

キッチンと食器棚の間隔が遠いと感じる方もいると思います。

階段の前にある引き戸


階段登り口に引き戸がついています。

階段の1段目までは45cmほどしかありませんから、躓きやすくないかが確認ポイントです。

また2階から降りてきたときの通りやすさも確かめるとよいでしょう。

1階廊下の収納と窓の取り合い


廊下の収納扉が窓に向かって開きます。

扉を開ききったときに、窓との間にどれほどの隙間ができるかが確認ポイントです。

隙間が少ないと、壁づけタイプのカーテンレールが取り付けられません。

北東側寝室のクロゼット内部の床の高さ


階段の3.4段目を塞いでいるので、50cmほど床が高くなっているでしょう。

間取り図を見て、階段のうえに部屋や収納があるときは、内見して床の仕上がりを確認するとよいですよ。

家事スペースとは

家事スペースとは

家事スペースといえば、以前は家事をする主婦の方のためのスペースというイメージでしたが、今では家族全員にとっての多機能なスペースという考え方に変わってきています。

昔は「家事室」という呼び名があり、その役割には裁縫やアイロンがけ、家計簿をつけるなど家事専用の個室という意味合いがありました。

今では個室ばかりでなく、キッチン横やリビングの一角などにスペースを設けて、家事だけでなく様々な作業をできるようにした「家事コーナー」「ワークスペース」も現代の家事室と言えるでしょう。

家族みんなが必要に応じて使うことのできる、ユーティリティスペースと呼ばれることも増えています。

またランドリールームのように、洗濯物を洗う・干す・たたむ作業を一室で行うことのできる個室も「家事室」の代表的な例になってきています。


仙台市・宮城県エリアで建売住宅を購入するならネクストリンクにご相談ください

仙台市・宮城県エリアで建売住宅を購入するならネクストリンクにご相談ください

ネクストリンクでは、ご家族のご要望にふさわしい間取りのご提案や、購入検討中の間取りに悩みや不安のある方の診断、住宅購入を手軽にしたい方の物件探しなど、さまざまなサポートをご提供しています。

また建売住宅の土地のこと、ご予算のことなど、なんでもご相談ください。

わたしたちネクストリンクは、どこよりも土地・建物に強い会社です
「間取り」と「立地」に強い、建売住宅の元プランナーが物件選びをしっかりサポートいたします


買いたいTOPページ


最新物件情報

<こちらの記事も読まれています>

無料で相談できるので、気軽に活用してみてくださいね

来店相談はこちらから
来店相談はこちらから
メール相談はこちらから
メール相談はこちらから
LINE相談はこちらから
LINE相談はこちらから

TOPページ